新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

19

(中止)第9回 JASMINプラクティショナーセミナー

テーマ「IT/デジタル戦略の過去・現在・未来」

Organizing : 一般社団法人 経営情報学会

Hashtag :#jasmin
Registration info

お申込み

Free

FCFS
61/100

Description

(中止)第9回 JASMINプラクティショナーセミナー

新型コロナウイルスの影響拡大に伴い、本セミナーは中止とさせていただきます。多数申込みいただいた中、非常に申し訳ございません。

テーマ:「IT/デジタル戦略の過去・現在・未来」

■日時:2020年3月19日(木)18:00~20:00 (開場17:45)

■場所:キャンパス・イノベーションセンター東京 1階 国際会議室
  http://www.cictokyo.jp/access.html
  〒108-0023 東京都港区芝浦3-3-6
   JR山手線・京浜東北線 田町駅(徒歩1分)
   都営三田線・浅草線三田駅(徒歩5分)

■主催:経営情報学会
■協賛:一般社団法人日本情報システムユーザー協会(JUAS)
   一般社団法人情報サービス産業協会(JISA)
   特定非営利活動法人ITコーディネータ協会(ITCA)
   日本ITストラテジスト協会(JISTA)

■プログラム:
 18:00~18:05 開会の挨拶

 18:05~18:30 講演1:
 「IT/情報はいかに競争力に寄与するのか?」
  向 正道 (日鉄ソリューションズ株式会社人事本部専門部長)

 18:30~18:55 講演2:
 「DX推進のためにエンタープライズアーキテクチャを如何に発展させるのか~MIT Sloanのケース研究結果に学ぶ~」
  宗平順己 (Kyotoビジネスデザインラボ代表)

 18:55~19:20 講演3:
 「DX実現に向けたガバナンス」
  三谷慶一郎(株式会社NTTデータ経営研究所 エグゼクティブ・オフィサー、デジタビジネスデザインセンター長)

 19:40~20:00 パネルディスカッション

■参加費:無料

■定員:100名

 ・お問合せ先e-mail: jasmin-post@bunken.co.jp

 ・ITコーディネーターの方は当日名刺をご持参下さい。
  知識ポイント付与処理に使用します。



経営情報学会では、外部に向けた情報発信の一環として
「第9回 JASMINプラクティショナーセミナー」を開催いたします。
当セミナーは、経営情報に関わるテーマについて、企業経営者の立場と、学術研究者の立場の双方から問題提起しディスカッションを行います。当学会会員のみならず広く一般の方々に参加いただき、是非、経営情報学に関する議論の輪に加わっていただければと思います。
今回のテーマは、「IT/デジタル戦略の過去・現在・未来」となります。ITの世界は変化が非常に早く、このような技術の変化は既存企業の競争力強化だけでなく、新規参入企業による業界自体に大きな変化をもたらす場合があります。このようなIT/デジタル戦略に実務家として、また研究者として長くかかわってきた有識者を招きディスカッションを進めていきます。


講師略歴
宗平順己 (Kyotoビジネスデザインラボ代表)
京都大学理学部大学院中退後、総合電機メーカーを経て、1986年にオージス総研に入社。コンサルティング部長、ソフトウェア工学センター長を経て、2014年まで取締役執行役員技術部長。在任中は、クラウドインテグレーションセンター、アジャイル開発センター、エンタープライズオープンソースセンター、IoTセンター、データサイエンスセンターの技術系組織とビジネスイノベーションセンターのコンサルティング組織を率いる。2014年より株式会社ロックオン特別顧問 執行役員商流プラットフォーム事業本部長。2016年よりKyotoビジネスデザインラボ主宰し、デジタルリテールやIoT、Logistics4.0に代表されるデジタルトランスフォーメーションを専門研究分野としている。2020年より武庫川女子大学経営学部教授。
主な共著書に「かんたんエンタープライズ・アーキテクチャ」、「百年アーキテクチャ」、「ビジネスモデル設計のためのUML活用」、「実践 J-SOX対応–内部統制システム構築入門-」、「情報システムの分析と調達」等がある

三谷慶一郎(株式会社NTTデータ経営研究所 エグゼクティブ・オフィサー、デジタビジネスデザインセンター長)
筑波大学大学院ビジネス科学研究科博士課程修了。博士(経営学)。企業や行政機関における情報戦略立案や情報システム企画に関連するプロジェクトを実施。近年はデジタルビジネスに関連したコンサルティングを推進している。武蔵野大学国際総合研究所客員教授。情報社会学会理事、日本システム監査人協会副会長。
主な共著書に、「デジタルビジネスの価値を生み出す ITエンジニアのための 体感してわかるデザイン思考」「トップ企業が明かすデジタル時代の経営戦略」「攻めのIT戦略」「CIOのための情報・経営戦略」「CIOのITマネジメント」等がある。

向 正道 (日鉄ソリューションズ株式会社人事本部専門部長)
京都大学工学研究科原子核工学科修了、早稲田大学商学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(商学)。1991年新日本製鐵株式会社(現日本製鉄株式会社)入社、2001年新日鉄ソリューションズ株式会社(現日鉄ソリューションズ株式会社)転籍。同社でコンサルティング部門の立ち上げ、および責任者に従事。立命館大学客員研究員、早稲田ビジネススクール非常勤講師、JUAS「企業IT動向調査」調査委員。2013年~2017年経営情報学会理事(組織委員)、経営情報学会IT資産価値研究部会主査。
主な共著書に「CIOのための情報・経営戦略―ITと経営の融合」、「経営・事業・ITの三者で進めるITマネジメントの新機軸」、「IT資産の価値と評価 -IT資産がもたらす多面的価値の検討と評価手法の提案-」、「セブン-イレブンとヤマト運輸のIT戦略分析―業界リーダーが持続的競争力をつくるメカニズム」がある。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

(中止)第9回 JASMINプラクティショナーセミナー has been canceled. You cannot attend this event.
You can ask questions to the event organizer by writing a comment on the event page.

02/29/2020 17:49

mukaimasamichi

mukaimasamichi published (中止)第9回 JASMINプラクティショナーセミナー.

01/29/2020 21:08

第9回 JASMINプラクティショナーセミナー を公開しました!

Group

一般社団法人 経営情報学会

Number of events 6

Members 202

中止

2020/03/19(Thu)

18:00
20:00

Registration Period
2020/02/01(Sat) 00:00 〜
2020/03/18(Wed) 00:00

Location

キャンパス・イノベーションセンター東京

東京都港区芝浦3-3-6

Attendees(61)

PiO

PiO

第9回 JASMINプラクティショナーセミナーに参加を申し込みました!

ShigemiTsubaki

ShigemiTsubaki

第9回 JASMINプラクティショナーセミナー に参加を申し込みました!

mukaimasamichi

mukaimasamichi

第9回 JASMINプラクティショナーセミナー に参加を申し込みました!

kaz

kaz

第9回 JASMINプラクティショナーセミナー に参加を申し込みました!

nagatoshi_yamashita

nagatoshi_yamashita

第9回 JASMINプラクティショナーセミナー に参加を申し込みました!

ogura-hiroyuki

ogura-hiroyuki

第9回 JASMINプラクティショナーセミナー に参加を申し込みました!

kuriyama_satoshi

kuriyama_satoshi

第9回 JASMINプラクティショナーセミナー に参加を申し込みました!

shin

shin

第9回 JASMINプラクティショナーセミナー に参加を申し込みました!

at_moto

at_moto

第9回 JASMINプラクティショナーセミナーに参加を申し込みました!

KazumasaNorihashi

KazumasaNorihashi

第9回 JASMINプラクティショナーセミナーに参加を申し込みました!

Attendees (61)

Canceled (1)